「ブログ、始めたけど全然稼げない」
これが、正直な今のわたしの気持ちです。

Googleアドセンスにも申し込もうと準備を進めているけど、まだ収益はゼロ。
それでも、不思議とやめたいとは思っていません。
なぜなら、このブログにはわたし自身の想いや、小さな気づきが詰まっているからです。
結果が出ていなくても、それらは“意味のある積み重ね”だと感じています。
この記事では、まだ結果が出ていないわたしが、それでもブログを続けている理由を5つ紹介します。
同じように悩んでいる方の、心の支えになれたら嬉しいです。
①「何もない自分」にできることだった
スキルも知識もない。でもブログなら、パソコン1つで始められる。
「何も持っていない自分にもできることがある」そう思えたのが、ブログでした。
失敗しても失うものは少ないし、自分の経験そのものがネタになる。
だからこそ、始めるハードルが低く、続ける意味があると感じています。
② 自分の言葉で発信できる場所がほしかった
普段の仕事では、言いたいこともなかなか言えません。
でも、ブログなら「自分の気持ち」や「経験」を誰かに届けることができる。
たったひとりでも、読んでくれる誰かの心に届けば、それは価値になると思いました。
文章にすることで、わたし自身の気持ちも整理されていく感覚があります。
③ 未来の自分に残せる記録になる
まだ収益は出ていませんが、今感じていることや、悩んでいることを記録として残せるのは大きな財産です。
「あのときは大変だったけど、よくがんばっていたな」と、将来のわたしが振り返られるように。
毎日少しずつでも書き続けることで、心も少しずつ前に進んでいくのを感じています。
④ 同じ悩みを持つ人とつながれる
SNSでブログ仲間とつながることで、「わたしだけじゃない」と思えるようになりました。
結果が出なくて悩んでいる人はたくさんいて、支え合ったり、共感しあったりできる。
ときには「読んだよ」と言ってもらえるだけで、ものすごく励みになります。
孤独になりがちなブログですが、だからこそ仲間の存在が大きいです。
⑤ 結果が出る前にやめたら、本当にゼロで終わってしまうから
SNSで見かけた言葉に、心をつかまれました。
「結果が出ないうちにやめたら、本当にゼロで終わる」
たとえ今は収益がなくても、毎日の小さな積み重ねが、やがて成果につながると信じています。
あきらめずに続ける。それが、わたしの選んだ道です。
まとめ
まだ収益は出ていません。
だけど、ブログを始めたことには一切後悔していません。
むしろ、挑戦した自分を少しだけ誇らしく思っています。
もしあなたが同じように悩んでいるなら、「続ける理由」がひとつでも見つかれば嬉しいです。
完璧じゃなくても大丈夫。
わたしも、自分のペースで少しずつ前に進んでいます。
ブログは、その証になると思っています。
コメント