40代という年齢に差し掛かり、仕事においても生活においても安定を求める気持ちが強くなる時期。しかし、「このままでいいのだろうか?」という不安も抱えているのではないでしょうか。実際、私もそのような感情に悩まされていました。
年齢的にも、社会的にも、もう大きな転職やキャリアチェンジをするには難しいのではないかという思いから、変化を恐れていました。しかし、その一方で「現状のままでずっと過ごすのか?」という思いも捨てきれずにいました。そのため、私は自分の人生をより豊かにするために「副業」という新たな挑戦を始めることを決意しました。
副業を始めた最初の頃は、本当に手探り状態でした。何を始めればいいのか分からず、ネットで調べても情報は多すぎて、どこから手をつければいいのか見当もつかない。そんな中で、最初に手を出したのは ブログ でした。ブログは初期投資が少なく、自分のペースで学べるところが魅力的に感じました。

1. 失敗から学ぶことが最も多かった
最初は、本当に何をしても上手くいかない時期が続きました。ブログを書いてもアクセス数はゼロ、収益はもちろんゼロ。その頃は「これじゃダメだ、無理かもしれない」と心が折れそうにもなりました。しかし、振り返ってみるとその失敗が今の自分にとって最も大切な学びになっています。失敗から得られる知識や経験は、何よりも大きな財産です。ゼロから始めて少しずつ結果を出す過程が、もっと力強いものになっていきました。
2. 継続が成果を生む
副業ブログを続けていく中で最も実感したのは、「継続こそが力」ということです。最初の数ヶ月は収益もゼロで、何も変わらない日々が続きました。でも、そこで辞めてしまうと何も得られません。少しずつでも続けることで、最初の100PV、次の1000PVというように、数字が少しずつ増えていきました。その増加が実感できた瞬間、何よりも嬉しかったのです。
ブログだけでなく、SNSでの情報発信も始めました。初めて自分の記事をシェアしたときは、反応が少なくてがっかりしたこともあります。でも、続けることで、少しずつフォロワーが増え、記事を読んでくれる人が増えていきました。
3. SEOの重要性を実感した
副業ブログを続ける中で、最も重要だと気づいたのは「SEO(検索エンジン最適化)」です。最初は、ただ思いつくままに記事を書いていたのですが、SEO対策を意識し始めることで、アクセスが増えていきました。例えば、記事のタイトルを工夫したり、適切なキーワードを記事内に配置することで、検索結果に表示されやすくなったんです。
初めて「検索結果に自分の記事が載った!」と感じたとき、その喜びは何とも言えないものでした。SEOの基本を学んだことは、副業ブログを運営するうえで、今後の大きな武器になっています。
4. SNSでの宣伝が予想以上に重要だった
ブログを書いていると、どうしてもアクセス数が伸び悩むことがあります。そんな時に気づいたのは、SNS の力でした。私はTwitterやInstagramを活用して、ブログ記事をシェアすることにしました。最初は反応も少なく、効果があるのか半信半疑でしたが、徐々に自分のブログを読んでくれる人が増えていきました。
SNSでのシェアは、ただ単にアクセスを増やすだけでなく、読者とのつながりを作る手助けにもなりました。SNSを活用することで、他の副業仲間とも交流でき、情報交換ができるようになったことも非常に大きな成果です。
5. 目標設定と振り返りが必須
副業を続ける中で気づいたのは、目標設定と振り返りの重要性です。毎月初めにその月の目標を設定し、毎週自分の進捗を振り返ることで、どこを改善すればよいのかが分かります。例えば、「今月中に1000PVを達成しよう」と設定し、それに向かって計画的に記事を更新していくことで、意識が高まり、モチベーションも維持できます。
最後に、あなたへ
副業ブログを始めてから1年が経ちました。最初はゼロからのスタートだったけれど、今では少しずつ収益も上がり、何よりも自分自身の成長を感じています。40代からでも遅くはない。小さな一歩を踏み出すことで、人生は少しずつ変わります。
今、あなたが「何かを始めたいけど不安だな」と感じているなら、まずは一歩踏み出してみてほしい。副業ブログを通じて学んだことは、きっとあなたにも役立つはずです。
コメント