リストラの影に怯えた日々と、ブログで変わり始めた心

リストラからの再出発

「副業ブログを始めてみようか」

そう思ったのは、会社で働く日々の中で、将来に対する不安がふくらんできたのがきっかけでした。

これまで、何度も“リストラの影”を感じる場面がありました。
そのたびに、自分の存在がとても不安定なものに思えて、心がぐらつきました。

「このまま、何も行動しないままでいたら、きっと後悔する」

そう確信して、思い切ってブログという世界に足を踏み入れました。
この記事では、その“はじまりの理由”と、“最初の3日間に感じたリアルな気持ち”をお話ししたいと思います。


なぜブログを始めたのか?

最初のきっかけは、会社という場所に抱いていた小さな違和感でした。

毎日同じ時間に出社して、決められた仕事をこなして帰るだけの生活。
安定しているように見えて、その実、いつ何が起きてもおかしくない。

ある日、社内で人員整理の話が聞こえてきて、自分の名前が候補に挙がっていると知ったとき、足元が崩れるような感覚になりました。

「このままここで働き続けて、何かあった時、自分は何も守れないんじゃないか」

そんな危機感が、行動を起こす背中を押してくれました。


最初の3日間で感じたこと

とはいえ、ブログを始めた直後は、不安と戸惑いの連続でした。

WordPressの操作も初めてで、何をどう書いていいのかもわからない。
投稿画面を開いては閉じ、書きかけの下書きだけが溜まっていく日々。

それでも、3日目。思い切って1本の記事を「公開」してみました。

読まれるかどうかもわからない。でも、画面上に「自分の言葉が残った」ことで、 少しだけ、心が前を向けた気がしました。


気づいた小さな変化

ブログを書き始めてから、少しずつ心の中に変化が生まれました。

● 書くことで、考えが整理されるようになった
● 自分の言葉を世の中に発信することが「行動する力」になった
● 誰かが読んでくれるかもしれない、と思うだけで、孤独感が薄れていった

たった数日で、生活が変わったわけではありません。 でも、何もしない自分から、少しだけ動き始めた“今の自分”を、少しだけ誇らしく思えたのです。


今、もし悩んでいる誰かへ

「ブログって稼げるの?」「難しそう」「自分には無理かも」 そんな気持ち、すごくよくわかります。

私も同じように、何も知らないまま手探りで始めました。 失敗もしましたし、途中で投げ出したくなった日もありました。

でも、やってみて思うのは、「行動した後悔」は、何もしない後悔よりずっと前向きだということです。

たとえ続かなかったとしても、「やってみた自分」を好きでいられる気がします。

もし、いま何かを変えたいと思っているなら——
1年だけでも、本気でやってみる価値は、きっとあると思います。

この記事が、誰かの最初の一歩を後押しできたなら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました