【体験記事】「自分の居場所は自分で作る」副業という挑戦

メンタルと習慣

「このままでいいのか?」

それは、会社員として生きてきた中で、何度も心に漂った問いでした。

毎朝、同じ時間に目覚め、同じ道を通って出社し、決められた仕事を淡々とこなして帰宅する。
そんな「当たり前」だった日々が、ある日、音を立てて崩れたんです。

それは突然訪れた、部署内の再編という名の人事異動。
その日、上司の口から発せられたひと言が、私の中で信じていた“安定”を簡単に壊していきました。


「変わらない日常」こそが、最大のリスク

その出来事を境に、私は考えるようになりました。
「このまま、会社に人生を任せっぱなしでいいのだろうか」
安定していると思っていた職場も、
少しの方針転換や上層部の判断で、簡単に崩れてしまう現実。

どれだけ努力しても、それが正当に評価されるとは限らない。
上司の好き嫌い、部門の風向き、人員の削減…
自分の人生を、他人の裁量に預けたままで、本当にいいのか?

そう考えた私は、副業という「もう一つの選択肢」に目を向けました。


副業ブログとの出会い

最初の印象は、正直に言えばネガティブでした。
「副業?どうせ怪しい話だろう」
「ブログなんて、稼げるのは一握りの人だけでしょ」

そんな思いを抱えながらも、調べるうちに見えてきたのは――
ブログには、**“時間を味方につけて、資産になる力”**があるという事実でした。

そして何より、自分の考えや経験を「自分の言葉」で発信できる。
そのことに、私は強く惹かれました。


実際にやってみて、気づいたこと

最初から順調だったわけではありません。
文章がうまく書けなかったし、アクセスもゼロが続いた。
でも続けていくうちに、少しずつ景色が変わっていったんです。

  • 書くことで、自分の価値観を見直すことができた
  • 読者から届く「共感の声」が、心の支えになった
  • 誰かの役に立てる実感が、明日の原動力になった

会社では得られなかった「自分の存在意義」や「実感ある成長」
それが、ブログにはあったんです。


変わることは怖い。でも、変わらない方がもっと怖い

今の私は、そう感じています。
安定の中にいるからこそ、一度、自分の人生に“揺さぶり”をかけてみるべきだと。
副業という選択肢は、収入以上にメンタルの支えにもなります。

会社に所属していても、副業を始めることはできる。
その中で、自分の軸を育てる。
それだけで、人生の景色は少しずつ変わっていくのです。


最後に

「このままでいいのかな…」
もし今、そんな気持ちを抱えているなら――
その違和感を、ぜひ行動に変えてみてください。

何も、大きな決断をいきなり下す必要はありません。
10分でいい。たった一歩でいい。
その一歩が、未来を変える始まりになるかもしれないから。

そしてその先には、会社に依存しすぎない、
あなただけの人生を取り戻す道がきっと見えてきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました